450坪の地上11階 地下1階からなる、広いロビーと1階にはコンビニを兼ね備え 運河と緑に囲まれた田町、芝浦エリアに健つ清潔感ある美しい、スリムなビルです。広いロビーのカウンターを通って12名収容出来る大きなガラス窓のある部屋、広いテーブル ふわふわの絨毯、落ち着いた雰囲気の中で楽しく絵を描いたり、造形をやったりしています。芝浦にお住いの皆様歩いていらっしゃれる距離ですので是非お友達をお誘いになっていらして下さい。お子様の個性、才能 伸びやかさ、好奇心 やる意欲 最後までやり遂げる根気良さ 集中力 創造する心を育てていきます 子供を褒めて伸ばすを指導の基本としています。優しい 分かりやすい指導を50年やってきました。色々な お子様とお会いできるのを楽しみにしております。
「お月見の絵」
大きなお月様と流れ星 お母さんも 「上手に描けたね」絵を見いっぱい褒めてくれました うしいですね、
本物の月と同じくらいきれい
幼児クラス 募集中 8名
時間 Aクラス 14時15分ー15時45分 幼
Bクラス 16時00分-17時30分
90分レッスン月 2回コース
★火曜日
11月 12日 26日
12月 3日 17日1月
「現在の冬のショートスクール^受付中」時間 曜日 回数自由に設定
「6月よりサマースクール受付」
入会金無料 参加しませんか みんなで一緒に 楽しく絵を描きましょう 短期間のレッスンで驚くほ絵が上達します コンクールに出品して新しい事にチャレンジしてみましょう 自分の可能性を見つけてみましょう カラフルで「世界に1枚」のステキを絵が描けます お母様お子様も満足されるとおいます
世界の児童画展のコンクールに出品!!
2022年入選 おめでとう 芝浦小学校2年河村あかり「フルーツローロード馬で行く」2023年年長 坂東 樹「赤いキリン」 MOA絵画コンクール入賞おめでとう港区小学校PTA連合会賞芝浦小1年 林紗由 「銀賞」 後藤瑞月2年 師岡美月2年審査員 木梨憲武 森田恭通(インテリアデザイナー、元宝塚スター大地真央のご主人)他
10月23日~25日迄田町区民センター表彰式11月3日
堂島ロール絵画コンクール、佐川こども絵画コンクール、いっぱい出品します!! 恐竜展 花と笑顔コンクール 我ら海の子展 ミツバチ一枚がコンクール展 コンクールに出品したい子 絵がうまくなりたと思う子入会してみんなで一緒に楽しく絵を描きせんか
体験レッスン受付中
体験レッスンに沢山のお子様とお父さん お母さん おばあちゃまが出席下さいました。芝浦の方は大変教育熱心な方が多く ご夫婦で出席される方もいらっしゃいました 賑やかで 楽しく体験とは思えないほど素晴らしい 上手な絵が描けました 最後に一人一人の描いた絵の講評会もしました どのお子様もとても素晴らしい集中力でした また指導にご理解とご賛同下さりご入会下さった皆様ありがとうございます。これからも子供の素質を伸ばす良い指導をしていきたいと思っています 絵に興味のある方 絵が大好きという方は是非体験レッスンにいらしてください 桐華先生が 「きらりと光る才能」をどんどん伸ばしてくれます 又絵が全く描けない 習いに行ってもなかなか上手にならない そんな悩みがありましたら一度桐華先生の特別な指導を受けてみませんか たちまち 驚くほど上手に描けるようになります ご心配しないで大丈夫です 影美会アートアカデミーは必ず才能をのばしてくれる「安心できるお教室」です 夏だけレッスン「サマースクール」「ショートスクール」もあります
勿論 絵画コンクールにも出品します
お申し込みお待ちしております
コンクールに沢山入賞する教室
佐川美術館こども絵画コンクール
年長
年間10を超える国内外のコンクールへ出品します。
年齢は2歳半から中学生までが出品可能です。
新聞等に何度も取り上げられてきました。カルチャースクールや幼稚園などで長く教えてきた実績があり、子どもの感性を大切にし、子どもの個性と良い面を伸ばす優れた教室です。
お受験を希望されるお子様にも対応しています。
少人数なので丁寧な指導が行き届く
金屏風制作
16:00〜のAクラスと 17:20〜のBクラスがあり、生徒さんは各5~8名ほどでレッスンをしております。
3人の講師で一人一人に寄り添った指導をしておりますので、小さなお子様でも安心して習うことができます。
造形や他では教えていない科学造形も取り入れて個性ある楽しい作品を作っています。
お花や果物、野菜などのスケッチをして物を観察する力を養い、年齢に応じて立体感や遠近法、画面構成なども学ぶことができます。また、保護者の方もお子様と一緒に絵画を学び、楽しい時間を共有することができます。
短期間で絵が上手くなる
2020 佐川美術館絵画コンクール
最優秀賞受賞 幼児部門1名 年長
絵が苦手でも物の形にならなくても、クレパスや絵の具が上手く使えなくても、何を描いていいかわからないということがあっても大丈夫です。
50色のクレパスや絵の具、また先生の手作りの楽しく絵を描く道具を使って、創意工夫しながら楽しい描き方・アドバイスをして子どもとコミュニケーションをとりながら、子どもの苦手な面を得意にし、興味のあるものを引き出すようにしています。
体験でも色彩豊かな、伸び伸びした、感動するような絵が描けます。
曜日 | 火曜日 クラス |
---|
時間 | 火曜日 A 15:00~1600 B 16:00~17:00 C17:00ー18:00 (15時は幼児クラス⁾ (予約制となります⁾ ( |
---|
料金 | 入会金 18,000円 月謝 13,800円 (前の月に月謝袋にて納入いただきます。) |
---|
体験レッスンあり | 体験費 3,000円 (クレパス、絵の具、画用紙は準備いたします。) (汚れない服装、またはスモックでお越しください) |
---|
道具 | 50色クレパス、18色絵の具 パレット、筆3本 (初回のみ購入いただきます) |
---|
月3回レッスンあり | 年末、年始、GW、お盆はお休みとなります。 |
---|
振替レッスンあり | 少人数制につき、事前予約をお願いします。 |
---|
※月謝の納入が遅れた場合は振込にてお支払いください。
横浜銀行 伊勢原市店 普通 口座番号 6058902 |
ご入会までの流れをご紹介します。
お問い合わせページからお申し込み、又は 電話でも受け付けいたしております。
先生よりメールにて返信いたします。
その際、体験レッスンのご案内をいたします。
体験レッスンを受けていただきます。画材はこちらでご用意いたします。汚れない服装又はスモックでお越しください。
※その際、体験費(3,000円)をご用意ください。
体験レッスンにて、ご入会のご案内をいたします。